親子の健診

親子の健康に欠かせない食に関する情報、医療に関する情報、救急などの相談窓口を紹介しています。小平市では、親子の健康を推進する、もぐもぐ教室をはじめ様々なイベントを開催していますので、お気軽にご参加ください。

  • 子育てカレンダー(健康診査、予防接種など)
    子育てカレンダー「お子さまのすこやかな成長のために」には、健康センターの地図、予防接種、離乳食講座の日程表、健康診査、歯科健診の日程表、救急の案内などが掲載されています。健康センターで配布しているほか、ダウンロードしていただくことも可能です。
  • 幼児歯科健診・相談
    歯科健診、歯磨き指導、予防処置が、年間を通じて受けることができます。予防処置については有料ですが、生活保護世帯には減免制度があります。申込み後は、3/4か月ごとに継続して歯科健診を受けることができます。
  • 健診一覧表
    健康診査の対象の方には個別に通知し、市報こだいらにも掲載します。詳しくは、案内や市報をご確認ください。
  • 3~4か月児健康診査
    発育・発達がめざましい生後3~4か月児を対象とした大切な無料健康診査です。対象の方には生後3か月目(その月の20日前後)に、個別に通知を郵送します。生後3~5か月未満まで受診可能です。
  • 6~7か月児健診、9~10か月児健診(個別健診)
    受診券は3〜4か月児健診の際にお渡しします。都外より転入の方は健康センター、東部出張所、西部出張所で交付しています。都内より転入で受診券をお持ちの方はそちらをお使いください。いずれも有効期限がありますのでご注意ください。
  • 1歳6か月児健康診査
    1歳6か月児を対象にした無料の健康診査。こころやからだの発達が著しい1歳6か月のころに、お子さんの健康を確認することは、これからの成長にとって、とても大切なことです。対象月が都合の悪い方は変更もできますので、健康センターまでご連絡ください。
  • 3歳児健康診査
    3歳児を対象にした健康検査。こころもからだも大きく変化する3歳のころにお子さんの成長発達を確認することは、これからの成長にとってたいへん重要です。また育児に関する相談も無料で可能です。ぜひこの機会をご利用ください。
  • 5歳児歯科健康診査
    5歳から5歳4か月のお子さんと保護者を対象にした健康診査。お子さんだけでなく保護者への歯磨き指導、相談も行います。お子さんのこれから生えてくる永久歯をむし歯にしないために、親子で歯磨きなどを一緒に学んでみませんか?
  • 健診、がん検診など
    健やかな毎日をおくるためには、まず第一に健康が大切です。定期的に健康診断の受診を心がけてください。そして、早期発見、早期治療のためにがん検診を受診しましょう。